〜 アンティークビーズ&ハナマルパープルトップブレスレット 〜
アンティークガラス&ハナマルパープルトップ貝をブレスレットに仕立てました。
昔、タカラ貝はお金でもありました。価値ある古いもののコラボレーション。
古いガラスは新品にはない、その霞み具合がとても魅力的です。
かつて世界に交易用の通貨がなかった時代、トレードビーズは
その代わりとなり、世界を旅してきました。
歴史とロマン、そして価値のあるビーズです。
暗めで、コテコテなデザインになりがちなオールドパーツに、レザーや天然石などを
組み合わせることでさわやかで着けやすいものになっているかと思います。
古い工芸パーツと現代もののパーツを組み合わせて
古代と現代の融合するデザインを造っています。
古いものを大切に、また新しいものへ。
まったく新しいアンティーク・ビンテージアクセサリーの世界をお楽しみください。
■サイズ 約 腕回り16.5cm付近
■使用素材
アンティークガラスビーズ、ハナマルパープルトップ貝、ガーネット、ジャスパー、メタルパーツ
■取扱方法・注意事項
使用材料の一部は、ヨーロッパやアフリカなどの、海外の現地にて集めたヴィンテージ・アンティークなどの古い品です。
痛みや傷、欠け等があるものもございます。
新品では表現できないその味が魅力です。
古い工芸品であることを予めご承知の上、検討、お買い上げくださいますようお願いいたします。
お手入れは柔らかい布などでやさしく拭いてください。
金属アレルギーをお持ちの方はご注意ください。
【当店のご紹介】
私たちジュエリーパーツ工房は、アクセサリー、ジュエリー、アクセサリーケース、ジュエリーケース、ワイヤーなどを取り扱い、
チェーン、ネックレス、ブレスレット、ピアス、リング、イヤリング、チャーム、レザーコード、などのアイテムを取り揃えています。
アンティーク商品やヴィンテージ風雑貨にも合わせやすく、セット商品やオリジナルの作家作品など、新作、春、夏、秋、冬、一点物など多数ご用意しております。
人気のターコイズなどの天然石も多く取り扱い、ルース(裸石)、大ぶりな原石の状態や、鉱石の状態でもバラ売りをしています。
シルバー、ゴールド、ガラスなど、彫金をする時に、心が浄化したり幸運を寄せるようなパワーストーン、タンブルをお探しの方、
ヒーリング効果、癒し効果、ご縁のお守り変わりにオススメな天然石をご用意しております。
ハンドメイドアクセサリー、ハンドクラフト、手作りアクセサリー、セルフアレンジに必要な金具やパーツやツール、
シルバーアクセサリー作りに必要な、シルバーチェーン、シルバービーズ、チェコビーズ、シルバーパーツ、
天然石アクセサリー作りに必要な、天然石ビーズ、天然石パーツ、
他にもストラップ作りや、スマホケースのデコ用商品、
オリジナルのタッセル、フリンジ、ハーバリウム、ボタン、リース、オーナメント、ステンドグラス、ヘアアクセサリー、刺繍、バッグ、リュックにも使える素材がいっぱいです。
アート現場で使える素材や材料も多くありますので、ワークショップ、ギャラリー、イベント、宝探し用の備品、景品など、資材用としてもお使い頂けます。
アクセサリーの収納ボックスも多くあり、きれいなディスプレイができ、おしゃれで、かわいい、ルースケースのご用意もあります。
クリスマス、ハロウィン用、時期により、福袋、セール、アウトレットを開催する場合もございます。
ランキング掲載商品もございますので、大切な方へのギフトやプレゼントにもいかがでしょうか。
11000円で送料無料となり、メール便の対応もしています。
レディース(女性用)、メンズ(男性用)、キッズ(子供用)を対象としております。
結婚式、二次会など、ママコーデに。インスタ映えし、ディスプレイやインスタ背景にもいかがでしょうか?
商品撮影で使っている備品には、浅草橋、日暮里、蔵前、馬喰町問屋街、横山町問屋などで用意したものを使っています。
ガーネット■GARNET■
日本語名:柘榴石(ざくろいし)
石言葉:変わらぬ愛、真実、友愛、貞節
誕生石:1月
誕生日石:1月1日
<鉱物データ>
1.硬度・比重:モース硬度:6.5-7.5比重:3.1-4.3
2.結晶:等軸晶系
3.成分・種類:A3B2(SiO4)3または、A3B2C3O12 A:カルシウム・マグネシウム・鉄(二価)・マンガンなどB:鉄(三価)・アルミニウム・クロム・チタンなどC:ケイ素・アルミニウム・鉄(三価)など「ガーネット」は化学式成のある部分が同じ多くの鉱物の総称で、化学成分から14種類に分けられる。またこの14種は、アルミニウムを含むグループであるパイラルスパイト(pyralspite)と、カルシウムを含むウグランダイト(ugrandite)に大別される。
4.色:血赤色
5.特徴:ドイツのババリア地方で発見されたのでこの名称を持つが、主要産地はスリランカとブラジル。明るいオレンジ色のものはマンダリン・ガーネットの名称で流通。崇められ、アレキサンダー大王は、インド産のガーネットを自国まで持ち帰ったといわれる。ローマ時代、人気が一時衰退したが、中世期にパイロープが発見されると再び愛好されるようになった。古代エジプトでは護符として崇められ、またユダヤ教でも司祭が身に着けていたとされる。欧米では結婚18周年を記念する祝い石。
6.産業的用途など:硬度の高さから工業用研磨剤として広く利用されている。粒子の細かい柘榴石は、比較的安価にかつ大量に採掘できることから、紙やすりなどに利用される。
ジャスパー■JASPER■
日本語名:碧玉(へきぎょく)
石言葉:決意・意志・忍耐力・自信・自己制御
誕生石:11月
誕生日石:6月29日
レッドジャスパー:2月9日
イエロージャスパー:8月26日
オーシャンジャスパー:8月30日
ピクチャージャスパー:3月23日
<鉱物データ>
1.硬度:比重モース硬度7比重2.57-2.91
2.結晶:六方晶系(潜晶質)
3.成分・種類:化学式成SiO2+不純物 水晶やアゲート、カルセドニー等と同じ石英質の鉱物で、特殊な条件下で精製された不純物の多い石英の集合体。火山岩や変成岩、堆積岩の中に微粒状の鉄鋼物や粘度鉱物等を含んで形成されるため、水晶やアゲートと比べて不透明。
レッドジャスパー(Redjasper)
日本名赤碧玉
特徴:古くから「聖なる石」とされ、身に着けると保護力が生まれ、持ち主を災難から守ってくれるとされている。
グリーンジャスパー(Greenjasper)
日本名:緑碧玉
特徴:古代日本列島では碧玉(へきぎょく)・出雲石(いずもいし)と呼ばれ、オオクニヌシのパワーが宿るパワーストーンと見なされていた。玉をつくるには、東がジェダイトを使うのに対して、西ではグリーンジャスパーが使われて
いたとされている。
イエロージャスパー(Yellowjasper)
日本名:黄碧玉
特徴:石に含まれる鉄・酸化鉄・黄銅鉱などの影響で黄色くなったジャスパ
【TAKiques】アンティークビーズ&ハナマルパープルトップブレスレット ガーネット ジャスパー /ガラス/天然石/ブレスレット/ビンテージ
de-74-tq-053