〜 ラリマーとカラフルジェムストーンのマクラメブレスレット 〜
ひとつひとつ丁寧に、手編みでじっくり編み上げたマクラメ作品です。
ドミニカの自然の青色に、こころ癒されるラリマーとカラフルジェムストーンを
シックなカラー系のコードでブレスレットに編み上げました。
後ろ部分はフリーでサイズ変更できます。
フリーアジャスター部分の先に、ポイントとしてフローライトのビーズを飾りました。
サイズ、性別を問いませんので贈り物としてもお選びいただければ幸いです。
《 Macrame マクラメとは 》
紐を編んだり、結んだりして装飾や模様を作る技法です。
作品では主に蝋引き紐と天然石を編み合わせています。
品番:de-91-fv-05
商品名:ラリマーとカラフルジェムストーンのマクラメブレスレット
サイズ:フリーサイズ 約 ラリマー23.6x26.7mm フローライト8mm メノウ6mm ソーダライト6mm スモーキークォーツ6mm アメジスト6mm ローズクォーツ6mm アベンチュリン6mm ラピスラズリ6mm
使用素材:ラリマー、フローライト、メノウ、ソーダライト、スモーキークォーツ、アメジスト、ローズクォーツ、アベンチュリン、ラピスラズリ、蝋引き紐
取扱方法
手編みで作り上げています。
優しく取り扱ってください。
使用後は汗などよごれ等を柔らかい布で軽く拭いてください。
1点限定です。
【当店のご紹介】
私たちジュエリーパーツ工房は、アクセサリー、ジュエリー、アクセサリーケース、ジュエリーケース、ワイヤーなどを取り扱い、
チェーン、ネックレス、ブレスレット、ピアス、リング、イヤリング、チャーム、レザーコード、などのアイテムを取り揃えています。
アンティーク商品やヴィンテージ風雑貨にも合わせやすく、セット商品やオリジナルの作家作品など、新作、春、夏、秋、冬、一点物など多数ご用意しております。
人気のターコイズなどの天然石も多く取り扱い、ルース(裸石)、大ぶりな原石の状態や、鉱石の状態でもバラ売りをしています。
シルバー、ゴールド、ガラスなど、彫金をする時に、心が浄化したり幸運を寄せるようなパワーストーン、タンブルをお探しの方、
ヒーリング効果、癒し効果、ご縁のお守り変わりにオススメな天然石をご用意しております。
ハンドメイドアクセサリー、ハンドクラフト、手作りアクセサリー、セルフアレンジに必要な金具やパーツやツール、
シルバーアクセサリー作りに必要な、シルバーチェーン、シルバービーズ、チェコビーズ、シルバーパーツ、
天然石アクセサリー作りに必要な、天然石ビーズ、天然石パーツ、
他にもストラップ作りや、スマホケースのデコ用商品、
オリジナルのタッセル、フリンジ、ハーバリウム、ボタン、リース、オーナメント、ステンドグラス、ヘアアクセサリー、刺繍、バッグ、リュックにも使える素材がいっぱいです。
アート現場で使える素材や材料も多くありますので、ワークショップ、ギャラリー、イベント、宝探し用の備品、景品など、資材用としてもお使い頂けます。
アクセサリーの収納ボックスも多くあり、きれいなディスプレイができ、おしゃれで、かわいい、ルースケースのご用意もあります。
クリスマス、ハロウィン用、時期により、福袋、セール、アウトレットを開催する場合もございます。
ランキング掲載商品もございますので、大切な方へのギフトやプレゼントにもいかがでしょうか。
11000円で送料無料となり、メール便の対応もしています。
レディース(女性用)、メンズ(男性用)、キッズ(子供用)を対象としております。
結婚式、二次会など、ママコーデに。インスタ映えし、ディスプレイやインスタ背景にもいかがでしょうか?
商品撮影で使っている備品には、浅草橋、日暮里、蔵前、馬喰町問屋街、横山町問屋などで用意したものを使っています。
ラリマー■LARIMAR■
日本語名:ソーダ珪灰石(そーだけいかいせき)
石言葉:無条件の愛、束縛からの解放
誕生日石:6月8日
<鉱物データ>
1.硬度:比重モース硬度4.5-5.0比重2.7-2.88
2.結晶:三斜晶系
3.成分・種類:化学式成NaCa2(Si3O8OH) ケイ酸塩鉱物の一種で、珪灰石にソーダと水酸基が含有されたもの。正式名称をブルー・ペクトライトという。
4.産出地:ドミニカ共和国(パオルコ鉱山)、バハマ、チェコ
5.色:無色・白色・灰色・青色・ピンク色淡黄色
6.性質・特徴:ペクトライトは、玄武岩質の溶岩の空洞に沸石鉱物(ヘウランダイト、フィリプサイト)等と共産する。どこにでもある鉱物で、イギリス、アメリカ、カナダ、グリーンランド、スウェーデン、ドミニカ、ロシア、モロッコなどからも産出されるが、“ラリマー”はペクトライトの中でもドミニカあるいはチェコ産の空青色のもののみを指す。青色の発色原因は、不純物である銅に起因する説と、バナジウムに起因する説がある。不純物としてマンガンを含むと桃色になる。いずれの色にもシャトヤンシーを示すものがある。青色は感光性であるため、長時間日光や熱にさらすと青色が薄れる。
7.由来など語源は、発見した地実学者の娘の名、ラリッサ(Larissa)と、スペイン語で海を意味するマール(Mar)を組み合わせたもの。1974年に発見された新鉱物。西インド諸島の"コンク・パール"、ドミニカ共和国の"琥珀"と並ぶ『カリブ海3大宝石』のひとつである。ヒーリングの世界では、まわりを受け入れる心の広さをもたらすことで、人間関係をプラスの方向に導き、愛する人に囲まれた幸せな日々を応援してくれる癒しの石で、非常に強い力を秘めているといわれている。
ラリマーとカラフルジェムストーンのマクラメブレスレット 【 Faveur(ファブール)】
de-91-fv-05